突然ですが、夫から普段とは異なる臭いを感じた経験はありませんか?
もし感じた経験があるのなら、あなたの夫は浮気をしているのかもしれません。
女性は、嗅覚が男性よりも鋭いと考えられています。
男性が気づかない臭いでも、あなたなら気づけるかもしれないのです。
この記事では、浮気の臭いにスポットを当てて解説しています。
夫からいつもとは違う臭いを感じたら、この記事を参考にして、慎重に行動してください。
男より女のほうが嗅覚が鋭い
男性より女性のほうが、嗅覚が鋭いでと考えられる研究が発表されています。
その研究によれば、男性より女性のほうが、嗅覚の細胞が40%ほど多かったようです。
嗅覚に関わる職業に就いていない男女の脳で確認されたので、一般的な人も同様の嗅覚の細胞数に違いがあると考えられています。
嗅覚の細胞が多いからといって、必ずしも嗅覚が鋭いといった発表まではされていません。
しかし、実際に女性のほうが嗅覚に鋭いと感じたことがある人は少なくないのではないでしょうか。
私の経験上でも、女性のほうが嗅覚に鋭いと感じさせられる場面はよく目にします。
この研究結果が必ずしも嗅覚の鋭さと関係するものではありませんが、そのことを踏まえると、女性のほうが嗅覚が鋭い人が多いと考えてもよいのかもしれません。
浮気したときに変化する臭いとは?
浮気したときに変化する代表的な臭いは、以下の通りです。
・普段と異なる洗剤や石鹸の香り
・香水や化粧水の香り
・普段行かないような飲食店の匂い
・下着の臭い
それぞれ解説していきます。
普段と異なる洗剤や石鹸の香り
普段と異なる洗剤や石鹸の香りを感じたら、要注意です。
そのような香りを感じたら、ラブホテルのような場所にいた可能性が高いと考えられるでしょう。
ラブホテルでは、ボディーソープやシャンプーなど、さまざまな洗剤が用意されています。
それらを使用した場合は、普段自宅で使用する洗剤とは異なる香りがするはずです。
そのような臭いが、一度ではなく何度も感じたら、浮気を疑ったほうがよいでしょう。
しかし、証拠がない段階では言い逃れされる可能性もありますので、浮気に関して言い詰めることは避けることをおすすめします。
香水やボディークリームの香り
女性と長く一緒にいた場合、香水やボディークリームの香りが染み付いていることがあります。
香水やボディークリームの香りだけでは、ラブホテルのようなお店に訪れたとまでは考えにくいです。
しかし、女性と長く一緒にいたことは、確実だといえます。
とはいえ、満員電車でたまたま臭いが移っただけとも考えられるでしょう。
変に疑って夫婦関係が壊れないためにも、幾度も同様の香りを感じるまでは疑わないようにしてください。
また、会社の上司、同僚や後輩などの香りが移ったことも考えられるので、浮気に関して尋ねるときは冷静で慎重になることをおすすめします。
普段行かないような飲食店の匂い
夫から普段行かないような飲食店の匂いがしたら、特別な誰かとディナーを食べに行ってきたことが考えられます。
浮気している場合は、ディナーデートをする人が多くいます。
その場合は、安い居酒屋ではなく、女性が好みそうなお店に行くことが多いです。
そのため、普段とは異なる飲食店の匂いを夫から感じたら、浮気をしているかもしれません。
しかし、接待のような会社の都合で、普段行かないような飲食店に訪れた可能性も考えられます。
浮気を確信するには、とても弱い兆候であるといえます。
もし、夫から普段行かないような飲食店の匂いがしたら、誰と言ったのかを聞いてみてもよいかもしれません。
とはいえ、浮気を確信できる匂いではないので、雑談のつもりで聞くことをおすすめします。
下着の臭い
夫の下着の匂いが変わったら、注意してください。
普通の生活を送っていたら、下着にまで強い臭いがつくことは、ほとんどありません。
しかし、下着を脱ぐような場面だと、相手や室内の臭いがつきます。
加えて、精子の臭いも感じたら、浮気のような行為をしていると考えられるでしょう。
同じような臭いを何度も感じたり、精子の匂いを何度も感じたりした場合は、浮気を疑ったほうがよいかもしれません。
とはいえ、夜のお店に訪れている可能性も考えられます。
もし、夜のお店による臭いだったのなら、法律上では浮気として認められにくいです。
夜のお店に通うことを浮気として捉えるかは人によって異なりますが、離婚裁判で離婚が成立する決定的な要因にはなりにくいということを覚えておきましょう。
浮気したときに臭いが変わるものとは?
浮気したときに臭いが変わる代表的なものは、以下の通りです。
・車内
・下着
・服
・体
これらのうち、浮気が疑わしいのは、車内と下着です。
車内と下着に、普段とは異なる臭いを感じたら、浮気を行っている可能性が高いでしょう。
車内で臭いを感じたら、カーナビや車内を調べてみることをおすすめします。
たとえば、カーナビの履歴から、普段とは異なる場所に訪れていることがわかるかもしれません。
また、車内からは、女性の髪の毛や所持品が見つかる可能性もあります。
それらが見つかれば、浮気を行っている可能性が高いです。
しかし、カーナビの履歴や女性の髪の毛は、浮気の証拠としては弱いので、夫に言い詰めるのは待ったほうがよいでしょう。
臭い以外にわかる浮気の兆候とは?
浮気の兆候は、匂い以外でも感じることができます。
たとえば、以下のようなことを感じたら、浮気をしている可能性があるでしょう。
・スマートフォンの使用に関する変化
・服装や髪型などの変化
・夫の生活習慣の変化
・夜の営みに関する変化
これらの変化があると、浮気をしているかもしれません。
4つの変化に関して、それぞれ解説していきます。
4-1.スマートフォンの使用に関する変化
家にいる間、頻繁にスマートフォンを触っていたり、SNSを頻繁に更新したり、そういった変化が見られる場合は、浮気をしているかもしれません。
浮気をすると、SNSアプリやメッセージアプリを多用する傾向があります。
もし、夫が浮気をしているのなら、それらのアプリを頻繁に使い始めるでしょう。
そういった兆候を感じたら、SNSのアカウントを監視すると、浮気しているのかがわかる可能性があります。
頻繁に接触してくるユーザーを調べると効率がよいです。
しかし、SNSでの投稿やメッセージ内容は、浮気の証拠にはならないので注意してください。
服装や髪型などの変化
夫の服装や髪型が急に変わった場合は、浮気しているかもしれません。
男性は、若い女性と浮気する傾向にあります。
そのため、若い女性に合わせようと、男性の服装や髪型が若くなるのです。
その結果、今までの趣向とは異なる服装や髪形になります。
服装や髪型の趣向が変わったら、浮気をしている可能性があるでしょう。
生活習慣の変化
浮気をすると、今までどおりの生活を送れません。
今まで空いていた時間を、浮気相手に費やすためです。
そのため、帰りが遅くなったり、休日に出かけるようになったりしたら、浮気をしている可能性があります。
夫の生活習慣が変わったら、なぜ変わったのかを、それとなく聞いてみてもよいかもしれません。
夜の営みに関する変化
浮気をしていると、性欲を浮気相手で満たしている可能性が高いです。
あなたとの夜の営みを拒んだり、夜の営みが異なるテンポで行われたりと、さまざまな変化が確認できるでしょう。
夜の営みを拒むことは、年齢による性欲の低下によるものかもしれません。
しかし、夜の営みのテンポが異なる場合は、あなた以外の人と行っている可能性が考えられます。
もし、そのような変化が確認できたら、浮気調査に乗り出すとよいかもしれません。
浮気を感じたらまずは探偵事務所に相談を
臭いやその他のことで、浮気の兆候を感じたら、探偵事務所にぜひ相談してください。
浮気が原因による離婚や慰謝料の請求には、証拠が必要となるからです。
特に、最も重要とされる不貞行為の証拠は、入手が難しいとされています。
尾行や撮影などの特別な技術が必要なため、訓練していないと失敗する可能性が高いのです。
その点、探偵ならそういった技術を身につけているため、不貞行為の証拠を迅速に入手できます。
浮気が原因による離婚の場合は、証拠の有無があなたの優位性に大きく影響するので、確実に証拠を入手できる探偵におまかせください。